古庄嘉門について2
やがて御一新の政令がしかれ、 古庄嘉門は、河上彦斉、木村弦雄らと豊後鶴崎に派遣され、有終館をおこして国境の警修と青少年の訓育にあたったが、明治3年山口藩の大楽源太郎らの変が起こって、大楽らが遁れて鶴崎に身を譛めたごとから両者の関係をにらまれ、ついに 有終館は解散になり、彼らが熊本にひきあげてくると捕吏は彼等の家を襲い、河上、木村らは捕われの身となった。ただ一人嘉門は身を以てのがれたが、これは彼の妻のシカの気転によるものであった。彼の妻は木村弦雄の妹である。 嘉門はそれから阿蘇、四国をへて東京に入り勝海舟に身を寄せた。しかし詮議が厳しいので海舟は山岡鉄舟と協議し、海舟の手引きで静岡の山中に身をひそめた。しかしいつまでまっても時勢がかわるわけではなし、鉄舟のすすめもあって東京に出て自首し伝馬町の獄に入り、のち熊本の獄にうつされた。大楽事件のため河上彦斉は死刑になった。 明治7年2月、佐賀に江藤新平、島義勇らが兵をあげた。大久保利通はその鎮圧のため西下したが、この時大久保は入獄中の嘉門を出して一働きさせようと佐賀によびよせたが彼が佐賀についた時はもう乱は鎮まった後であった。彼はそれから司法省に出るようになり、ついで大阪上等裁判所判事になった。しかしそれもツカのま、明治4年におこった広沢真臣暗殺の疑いで、明治11年のある朝、裁判所へ出勤の途中に彼は捕えられ、そのまま大審院の取調をうける身となって3年の未決監生活をおくった。 豊水